シンプル・スマートな画面録画ソフト EaseUS RecExperts

OSのバージョンアップがきたら、自動的にアップデートするようにする設定方法を教えて下さい!

…という方のために、自動アップデートを有効にする設定方法をまとめました。

早速見ていきましょう!

 
【新機能】わからないことはAIに聞いてみよう
質問内容を入力すると、皆さんの疑問にAIがお答えします。

※当機能は現在ベータ版です。 予告なく公開終了する場合があります。

【手順】OSを自動アップデートする設定方法

まずは、システム環境設定ウィンドウを開きます。

ここから「ソフトウェアアップデート」をクリック。

 

次の画面に「Macを自動的に最新の状態に保つ」というチェックボックスがありますので、ここをクリックして、チェックを入れましょう。

 

設定はこれだけです!

今後、新しいアップデートが来ると、再起動時に自動的にアップデートしてくれるようになります。

超カンタンですね。

【関連記事】手動アップデートする場合の方法はこちら

自動アップデートではなく、自分の好きなタイミングでアップデートしたい!

という場合は、このチェックを入れずに、手動でのアップデートをオススメします。

その方法もまとめていますので、以下の記事もどうぞ!

 
この記事で解決しなかった疑問は疑問はAIに聞いてみよう
質問内容を入力すると、皆さんの疑問にAIがお答えします。

※当機能は現在ベータ版です。 予告なく公開終了する場合があります。

まとめ

以上、MacOSの自動アップデートを有効化する方法でした。

 

このように、TipstourではMacのカスタマイズに関する記事を他にも多数まとめています。

興味があれば、他の記事もどうぞ!

Mac関連の記事一覧はこちら

 

以上、ご参考までに!

それでは!