シンプル・スマートな画面録画ソフト EaseUS RecExperts

MacDock Hide shutterstock 676342639

Macでは、画面下に表示されるアプリケーション一覧のことを「Dock」と呼びます。

01 Cap 2018 05 25 14 29 04 s

 

起動したいアプリをここに並べておけば、作業中にすぐさまアプリを起動することができます。

いわゆるアプリのランチャーとして、使うことができるのものですね。

 

しかしこのDock、常に表示しておくと少々不便です。

今回は、なぜ非表示にしたほうが便利なのか、そしてDockを非表示にする2つの方法についてまとめます!

 
【新機能】わからないことはAIに聞いてみよう
質問内容を入力すると、皆さんの疑問にAIがお答えします。

※当機能は現在ベータ版です。 予告なく公開終了する場合があります。

Dockを非表示にすべき理由

それは「非表示にするだけで画面の作業スペースが大きくなるから」です。

たとえば、こちらはDockを常に表示する設定にしていた場合の画面。

02 Cap 2018 05 25 14 30 06 s

 

おわかりのとおり、画面下にDockが表示されているため、画面上に表示できる最大のウィンドウサイズが少し小さくなってしまいます。

表示サイズを小さくしていたとしてもDock部分は専有されてしまうので、その分ウィンドウが小さくなることになり、作業できるスペースが小さくなってしまうのですね。

大きなディスプレイのMacをつかっているのであればまあいいのですが、MacBookなどの画面サイズが限られたものであれば、極力はDockを非表示化して最大サイズの画面を使えるようにしておいたほうがいいでしょう。

03 Cap 2018 05 25 14 30 12 s

 

非表示にしていても、マウスカーソルを画面の一番下に合わせることでDockは表示可能です。

表示するまでに0.5秒もかからないので、基本は非表示にしておくほうがよいでしょう。

非表示にする方法1:設定変更から非表示にする

これらのDockは、簡単に非表示化することができますよ。

まずは「システム環境設定」→「Dock」へと移動しましょう。

04 Cap 2018 05 25 14 33 26 s

 

この画面上から、これらのDockのサイズや表示方法などが設定できます。

表示/非表示を切り替える場合はここのウィンドウから「Dockを自動的に表示/非表示」のチェックボタンで切替可能です。

05 Cap 2018 05 25 14 33 40 s

  • チェックなしの状態: 常に表示する
  • チェックありの状態: マウスカーソルが離れたら非表示にする
 
この記事で解決しなかった疑問は疑問はAIに聞いてみよう
質問内容を入力すると、皆さんの疑問にAIがお答えします。

※当機能は現在ベータ版です。 予告なく公開終了する場合があります。

非表示にする方法2:ショートカットキーで非表示にする

もうひとつは、ショートカットキーを使う方法。

Dockの表示/非表示を切り替えるには、下記のショートカットキーを使います。

Command + Option + D

06 Cap 2018 05 25 18 28 28 s

 

このショートカットキーを押すたびにDockの表示/非表示を切り替えることができます。

さきほどの方法1の「Dockを自動的に表示/非表示」のチェックボタンを切り替えた時と、まったく同じ効果が得られます。

…まあ、この表示/非表示を短期間で切り替えながら作業するということはあまり無いかと思いますが、知っておくといざという時に! …便利かもしれません。

 

以上、ご参考までに。

それでは!