先日、作業用の新MacBookを購入しました。
今までが15インチという大サイズのMacBook Proだったので、今回購入したのは12インチの、持ち運びしやすい軽量サイズにしました。
やっぱり、持ち運びに15インチはキツいよね…。
それはさておき、その新MacBookでのセットアップ時に、コンピュータ名と、共有用のローカスホスト名の2つを変更する機会があったので、その方法についてまとめておきますね。
fa-exclamation-circle
【新機能】わからないことはAIに聞いてみよう
質問内容を入力すると、皆さんの疑問にAIがお答えします。
※当機能は現在ベータ版です。 予告なく公開終了する場合があります。
Macのコンピュータ名を変更する方法
コンピュータ名を変更するには、「システム環境設定」→「共有」へと進みます。
この共有画面での丈夫に表示されているのがコンピュータ名、そしてその下に小さく表示されているのがローカルホスト名です。
今回は、これを変更します!
しかし、変更しようにも、入力欄とボタンがグレーアウトしてしまっているので、その前に変更可能なモードに切り替えて上げる必要があります。
ということで、画面下のこのカギのアイコンをクリック。
システム変更のための、ユーザ名とパスワードが要求されます。
ここでパスワードを入力して「ロックを解除」しましょう。
すると、先ほどの入力欄でコンピュータ名が変更できるようになります!
fa-exclamation-circle
この記事で解決しなかった疑問は疑問はAIに聞いてみよう
質問内容を入力すると、皆さんの疑問にAIがお答えします。
※当機能は現在ベータ版です。 予告なく公開終了する場合があります。
Macのローカルホスト名を変更する方法
ローカルホスト名を変更したい場合は、そのまま「編集」ボタンをクリック。
こちらの画面で、ローカルホスト名の変更ができるようになります。
スポンサードリンク
以上、Macでのコンピュータ名・ローカルホスト名の変更方法でした!
システム情報の変更にあたるので、管理者用のアカウントとパスワードが必要ということだけ、ご注意くださいませ。
それでは!