「iPhoneでのLINEの着信音を変更したい。手順が知りたい。」
とお悩みで困っている方はいることでしょう。
LINEの着信音はデフォルト設定だと味気なく、つまらないと感じる方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、iPhoneにおけるLINEアプリの着信音について以下の3つを解説します。
- 着信音を変更する方法
- 着信音が変更できない時の対処法
- 着信音の個別設定はできない
最後までみればLINEの着信音を簡単に変更できていることでしょう。
3分程度で読めますので、ぜひご覧ください。
目次
iPhoneのLINE着信音を変更する方法
LINEにはデフォルトで、4種類の着信音が設定されています。
着信音の変更方法は以下の流れで行いましょう。
1.LINEのホーム画面にある「歯車」のアイコンをタップして、「通話」をタップ
2.「着信音」をタップし、「木琴」「春」「LINE」「呼び出し音」の中から好きな着信音に設定(デフォルトは木琴)
以上でデフォルトの着信音から変更する方法は完了です。
しかし、4種類の着信音のみでは好みでいない方も多いことでしょう。
そこで、「LINE MUSIC」を使うと、多様な種類の曲から着信音に設定できます。
現在は初月無料ですが、2か月目以降は有料です。
初めての方はLINEMUSICの設定を済ませておいてくださいね。
「LINE MUSIC」を利用した着信音の変更方法は以下の手順で完了します。
1.「設定」→「通話」→「着信音(呼び出し音)」の中から[LINEMUSICで着信音(呼び出し音を作成)]をタップ
2.曲の一覧が表示されるので、お気に入りの曲を選択しタップし、画面下の「保存」をタップ
4.画面が遷移し、着信音に設定される
以上で設定が完了です。
iPhoneのLINE着信音が変更できない場合の対処方法
LINEの着信音が変更できない理由はいくつか考えられますが、多いものの一つにOSのアップデートが関係しています。
その場合以下のような方法を試すと解決する場合が多いです。
LINEが最新のバージョンであるか確認
LINEのバージョンが古いことでアプリ自体に不具合が発生していることも。
AppStoreでLINEアプリを検索し、画面上に「アップデート」と表示があれば、最新の状態ではありません。
タップして最新の状態にしましょう。
「開く」などが表示されていれば最新の状態です。
iPhoneが最新のOSか確認
iPhoneのOS古い場合でも不具合が発生することがあります。
「設定」→「一般」→「ソフトウェアアップデート」からOSのバージョンを確認しましょう。
「iOSは最新です」と表示があれば、更新する必要はありません。
iPhoneの電源を一度落とし再起動
iPhoneを再起動することで直る場合も少なくありません。
簡単な不具合であれば解決することもあるので、試してみましょう。
LINEアプリを再起動する
LINEアプリを再起動することでも不具合が解消することがあります。
iPhoneの場合、画面下からスワイプし、立ち上げているLINEを上方向にスワイプすることでアプリが終了します。
再度立ち上げてみましょう。
iPhoneでのLINE着信音は個別設定ができない
iPhoneの場合、LINEの着信音を個別に設定できません。
例えば、Aさんの着信音をお気に入りの曲にして、Bさんの着信音はLINEのデフォルト音にするなどは不可能です。
しかしAndroid端末だと、「music.jp」の着信音ツールで個別設定できます。
どうしても個別設定したいという場合は、Android端末の購入を検討しましょう。
まとめ:LINEアプリで多種多様な着信音を楽しもう
ここまでiPhoneにおけるLINEアプリの着信音について解説してきました。
iPhoneは今のところ、LINEに元から入っている4種類の着信音からしか設定ができません。
音楽が好きで、カスタマイズしたい人には物足りない仕様になっています。
しかし、シンプルな着信音を好む人には好都合でしょう。
LINEの着信音は変更できないと思っていた方も、たまに変更するなどして気分転換を図ってみてはいかがでしょうか。