はいこんにちわ。 みなさんKindle使ってますか。
ぼくはよく使ってますよ! Kindle端末は持っていないので、iPhoneを使って読んでます。 iPhoneでも特に不便ないんですよねぇ。
なぜAmazonは「KindleがKindle端末以外でも読めること」をもっと宣伝しないのか | Tipstour
実は先日、書籍購入時にちょっとした間違いがあってKindle書籍を返品することになったのだけど、思いの外素早く対応してくれたので、経緯と方法をまとめておきますね。
意外と素早くて、たった20分で返金処理まで対応してくれました。
目次
間違って固定レイアウトの書籍を買ってしまった!
Kindleで書籍を読む利点って、ハイライト機能が使えることにあると思うのですよね。 とても便利すぎて、これがないとむしろ電子書籍で読む利点がないのではないか、と思うぐらいに。 活用していない人は、もったいないよ!
…が時々、固定レイアウトというPDF化したものをそのままKindle書籍にしているタイプのものもあるのですよね。
固定レイアウトの最たる例が漫画などですが、実用書などでもレイアウトに凝った作りになっているような書籍だと、固定レイアウトのままKindle書籍になったりしているのです。
…この固定レイアウト、iPhoneなどのスマートフォンアプリで読むのってけっこう大変なんですよ。 画面が小さいので、文字が小さくて小さくて。 しかもハイライトできないから、メモを取るのも一苦労。
固定レイアウトかどうかは事前に確認しておくべきだった…
一応AmazonでのKindleページを見れば、固定レイアウトでリリースされている書籍なのかどうかは一目瞭然でわかるようになってます。
また、サンプルのダウンロードもできるので、そこでも確認可能です。 なので、事前にちゃんと見ておけばこういった問題はだいたい避けられるんですよね。
…なので、通常は固定レイアウトの書籍を買ってしまうことはないのだけど、先日はうっかり、固定レイアウトだと確認する作業を行わずに、購入してしまったのです。 やっちまった。
諦めて固定レイアウトで読むか、それとも返品するか。 ダメもとで返品を依頼してみることにしました。
カスタマーサービスと交渉
先に書いておくと、Kindle書籍を返品するには、返品理由をサポート窓口(カスタマーサービス)に伝える必要があります。
返品ボタンをポチっとおせば返品できるわけではないのですねー。
書籍の購入直後だと「間違って購入したので返品する」というボタンがあるのだけど、ページを閉じてしまうとこの手順を踏む必要が出てきます。
どれぐらいまでの理由で返品に応じてくれるのかはわからないけども、今回は「Kindle書籍を購入したら固定レイアウトで読みづらいので返品したい」という申し出には、すんなりと対応してくれました。
もちろん、ほとんど内容は読んでいない状態での話ですよ! 返品するなら、なるべく読まずに、なるべく早く依頼するのがまちがいないと思います。
返品を依頼する方法
さて、その返品依頼の方法についてです。 まずはAmazonのトップページを開いて、一番下までスクロールしよう。
一番下のメニュー部分の左側に「カスタマーサービスに連絡」というリンクがあるので、こちらをクリック。
次のページで、さらに「カスタマーサービスに連絡」をクリック。
カスタマーサービス
このカスタマーサービスのページでは、注文(商品)ごとに配送状況の確認や質問などを、Amazonのサポート窓口へ問い合わせをすることができるようになってます。
最新の注文が表示されますが、それ以前の注文について返品したい場合には「他の注文を選択」をクリックして、該当する注文を選びます。
Kindle書籍の注文についてはこのトップに表示されてこない場合があるので、その場合も「他の注文を選択」を選びましょう。
返品したいKindle書籍が見つかったら、商品横のチェックボタンをクリックしてチェックを入れます。
続けて、その下の「お問い合わせ内容」にて「Kindle本について」→「Kindle本の返品」を選択していきます。
次に、お問い合わせ方法の選択。 次の3つの問い合わせ方法が選択できます。
- 電話
- チャット
- Eメール
おすすめ方法は電話になっていて、おそらくこれが一番素早く要件を相談できると思います。
が、記録に残したいのであればEメールが良いと思います。 電話とチャットだと、自分側にやりとりの記憶が残らないですからね。
メールでの返品
メールで返品しようとした場合、確認メッセージとしてこのように表示されます。
詳細入力部分があるので、今回の注文番号と返品理由を記入します。 今回は、こんな感じで書いてみた。
1. 注文番号
D01-*******-*******2. コンテンツの返品理由
購入後に、このKindle書籍が固定レイアウトのものだと気付きました。
引用等の機能が使えず不便なので、返品したいと思っております。お手数ですがよろしくお願いいたします。
そして送信。 あとはメールの返信があるのを待ちます。
依頼から返金処理まで、その間たった20分
すると、すぐさま返信がありました。 カスタマーサービス対応速い!!
15:46に返品依頼のメールを送信して、16:06には返金処理を行った旨の返信が来ました。 つまり、たった20分で返品が完了したことになりますね。
予想以上に素早くて、しかも今回のような返品理由でも対応してくれたことにはとても感謝。 ありがたいことです。
Amazonで返品をしたことは今回が初めてでしたが、電子書籍というデータだけの配信ということもあってか、特に面倒なく完結できたのは、よかったなあ。
スポンサードリンク
あ、そういえばこの書籍、20代投資ブログの方でネタにしようと思って購入したものだったのでした。 FXってそういや全然内容を知らなかったので、食わず嫌いのまま手を付けないよりは、基本だけでも勉強しようと思って。
ということで最近は幅広く、不動産投資からFXから、色んな物に挑戦したりしてます。 もちろんノンレバレッジで、リスク控えめにして楽しむぐらいでね。