こないだIKEAで色々と品定めしてたときに見つけた、ちょっと一風変わったデバイスがあったので興味本位で買ってみました。 タイマーに合わせて電源のON/OFFをしてくれるという電源アダプター『TÄNDA』です。
TÄNDA
この商品、2個セットで1028円で販売されていました。
「へぇー、IKEAでもこういうの売ってるんだー。」と物珍しさと価格の安さにひかれて、ついつい購入。 IKEAサイトへのリンクを貼ろうとしたのですが…あれ? ページが無い…?
ちゃんとIKEA船橋で売っていたんですが、ページがないということもあるんですね。 MADE IN CHINAということも合わさってなんとも怪しい匂いが(笑)
開封の儀(?)
まあまあ、とりあえず開封してみます。 TÄNDAは、こんな感じの簡易的な包装で商品がボックスに積まれてました。 開封の儀をしようにも、ビニールを破るだけですね…。
マニュアルも付属してますが、IKEA特有の「後はフィーリングでなんとかしてね」という感じのかなりザックリなマニュアルです。
使ってみた
表面、裏面はこんな感じ。 表面にはダイヤルが付いてます。 裏面にはコンセントのオス側が付いていて、これを家庭のコンセント口に挿して使う感じですね。
ダイヤルは実際の時間に対応していて、コンセントに接続しているとこのダイヤルが時間に合わせて回転していきます。 ダイヤルのツメを上に持ち上げると、コンセントがOFFになり、ツメが下におりてる時間帯にダイヤルが回ると、コンセントがONになって接続している機器もONになる、という仕組みですね。
実際にコンセント口につなげてみると、こんな感じ。 結構でかいので、あまり数は接続出来ないかも。
使いどころ
リーズナブルなのでお試しで買ってきたはいいものの、イマイチ効率的な使い方が思いつかないので困っているのですが(笑)
ライトスタンドなどを、時間指定して電源ONにするなどの使い方には使えるかもしれませんね。 長期間、家を抜ける際の防犯対策みたいな感じでもいけるかも。
ただ、コンセント側からの電源供給のレベルでON/OFFにするだけなので、電源ONにするのにボタンを押さないといけないような機器には、あまり向かなさそうですね…。