あれ? もしかして値下げしてる?
…と、いまさら気付いてしまいました。 以前はどんなに近隣地域でも6000円近い値段がかかっていたのですが、どうやら配送料が地域によって以前より安くなっているようです。
以前にIKEA家具の購入代行サービスを紹介したさいに価格の比較をしていたこともあるので、もう一度価格比較してみました。
目次
購入代行サービスはこんな人におすすめ
購入代行サービスとは、本来店舗に自ら足を運んで家具をピックアップし、車で持ち帰らなければいけないIKEAの家具の購入、および配送までを行ってくれるサービスです。
いわばIKEA家具の通販ですね。 実はIKEA自体は公式でネット通販は行っておらず、配送を頼むとコレが結構お高いというデメリットがあったのです。
購入代行サービスは、下記のような人たちにおすすめできます。
- 自家用車を所持していない人
- 近隣にIKEA店舗がない人
自分自身で家具を配送できるのが一番なのだけど、都内とかだと車を持っていない人も多い(僕も)ので、IKEAの家具は欲しいけど車ないから困りもの、という人にとってはけっこう便利なサービスなのです。
車が無くて運搬出来ないけどIKEA家具が欲しい人に朗報な購入代行サイト「MOBLIFE」が全国の配送料無料でイイ感じ | Tipstour
車が無いけどIKEA家具を購入したければ「購入代行サービス」がオススメですよ | Tipstour
IKEA公式の配送サービスの料金(2015年5月版)
現在、配送料は下記のようなゾーンで区分けされるシステムになっています。
店舗近隣のゾーン1は3990円、ゾーン2が5990円、ゾーン3は7490円という具合に設定されています。
こんな感じで、それぞれの店舗によってゾーン設定は細かく違っています。 まずは自分の住んでいるエリアがどのゾーンに含まれるのか、確認しておきましょう。
配送する家具の重量が重たくなると、もう少し配送料がかかるようですが、以前と比べるとだいぶ価格が低くなったという印象。 近隣の住居に住む人であれば、3990円の配送料なら結構許容できるんじゃないかしら?
個人的にちょっと残念なのは都内23区の場合はどうしてもゾーン2になってしまうことは避けられないということかな・・・(笑)
料金シミュレーター
家具の重量や自宅の郵便番号を入力すると配送料を表示してくれる、料金シミュレーターもWebサイト上にあります。 こちらも参照のこと。
イケア 配送料金検索サイト
購入代行サービスと比較してみた
そういうわけで、過去に紹介した購入代行サービス「MOBLIFE」と「VOGUE HOME」と、IKEAの配送サービスで価格の比較をしてみようと思います。
2016年9月追記:VOGUE HOMEはサービス終了しておりました。 参考のため比較図はそのままにしておきますね。
収納ボックス:Kallax 2x4の場合
Kallaxは、IKEAを代表するシンプルな収納ボックスです。
本体価格は8000円です。 配送料を含めた形と、購入代行を頼んでみた場合は価格がこうなります。 (2015年5月現在)
本体価格 | 送料 | 合計 | |
---|---|---|---|
公式配送 (ゾーン1) | 8,000円 | 3,990円 | 11,990円 |
公式配送 (ゾーン2) | 8,000円 | 5,990円 | 13,990円 |
購入代行 (Vogue Home) | 15,198円 | 0円 | 15,198円 |
購入代行 (MOBLIFE) | 11,499円 | 0円 | 11,499円 |
こうして並べてみると…IKEAの配送料は多少安くなったとはいえ、やはり購入代行サービスの方が安上がりだという感じは変わりなさそう。
しかもIKEAの配送は、現地店舗で購入後に依頼しないといけないというわけなので、現地に行く交通費や時間が必要になるということも見逃せない。
購入代行サービス間でも、けっこう価格に差があるのですね。 全てのサービスで価格チェックをしたわけではないのだけど、MOBLIFEが一番コストパフォーマンスには優れているのかなと。
結論的には、MOBLIFEで購入するのが現状一番手軽な方法なのかもなあ。
まとめ
以前と比べると、「近隣地域であれば配送をお願いしてもだいぶ安くなった」と言えます。
ただ、やはりそれも都内の限られた地域での話。 地方の方へ行くとやはり配送料はどうしても高くなってしまうため、まだまだ購入代行サービスの恩恵は色濃くありそうな感じですね。
でもやっぱり、家具の類って実際に店舗で見て良し悪しを確認してから購入に踏み切りたいところですよね。
僕は割と船橋のIKEAが近いので、足を運んで実際に目で確かめてから、どのサービスを使って購入すべきかを検討するようにしています。 みなさんもよく検討のこと!
家具の関連記事
IKEAのExpedit風 (Kallax風)な家具をAmazonで発見したよ | Tipstour
「CUBE BOX」がIKEAのExpeditを上回る拡張性でレコードボックスにも使えそうでイイ感じ | Tipstour
IKEAの家具を買おうと思った時に注意しておくべき4つの事項 | Tipstour
IKEA店舗にてExpeditとKallaxをサイズ比較してみた | Tipstour
IKEAのExpeditを解体→引越→再組立。 一緒に新居へ持っていきました。 | Tipstour