初期不良ってやはりあるんですね。
僕はいまだにiPhone5sを使っていますが、母親が使っているiPhone6 Plusでカメラの不具合があったようで、交換してもらってきました。
iPhone6 Plusの一部ハードウェアで、カメラのピントが合わなくなり、ぼやけてしまうという不具合が発生しているようです。
Appleはその対応として無料での交換プログラムを組んでくれているので、もしカメラがぼやけてどうしても戻らないということがあれば、ちょっとチェックしてみましょう。
そして、その不具合の対象になってしまったときの対応方法について、まとめてみます。
目次
撮影した写真がこんな感じになってしまう
今回の現象はこんな感じ。 通常はカメラを合わせると自動的にピントを合わせてくれるのだけど、こんな風にずっとぼやけたままとなってしまうのです。
画面をタップして手動でピントを合わせようとしてもダメ、iPhone自体を再起動してみてもダメでした。
iPhone6 Plus カメラ不具合
調べてみると、この状況は一部のiPhone6 Plusで発生しているようです。
ごく一部の iPhone 6 Plus で、iSight カメラのコンポーネントの一部が故障し、撮影した写真がぼやけて見える場合があることが判明しました。影響が確認されているのは、主に2014年9月から2015年1月までの間に販売され、シリアル番号が特定の範囲内にある iPhone 6 Plus です。
お使いの iPhone 6 Plus で撮影した写真がぼやけて見え、同機のシリアル番号が本プログラムの適用範囲内にある場合は、その iPhone 6 Plus の iSight カメラを無償で交換させていただきます。
まずは、下記のページから自分のiPhoneが対象となっているかどうかを確認してみよう。
iPhone 6 Plus iSight カメラ交換プログラム - Apple サポート
上記リンクへ飛ぶとiPhoneのシリアル番号を確認するフォームがあるので、ここで自分のiPhoneのシリアル番号を入力しましょう。
交換プログラムの対象となっているiPhoneであれば、こんな風に表示されます。
シリアル番号の確認方法
シリアル番号はiPhoneの「設定」から確認できます。 「設定」から「一般」へ。
色々情報が出てきたうちの「シリアル番号」が、その情報です。 これをメモって入力フォームに入れればOK。
事前にやっておくこと
自分のiPhoneが交換プログラムの対象だった場合は、交換の依頼をすることになります。
が、実際に交換して貰う前にやっておくことがあります。 それはiPhoneのバックアップを取っておくこと。
基本的に交換プログラムの場合、中のデータは保証されないので、自分でデータのバックアップを自分のパソコンに取っておく必要があるわけです。 (交換プログラムの規約にもそうしたデータの保証のないことについて、書いていたと思う。)
バックアップの方法については下記記事などを参照のこと。
iPhoneバックアップを二重バックアップすることで信頼性を高めよう | Tipstour
Genius Barを予約
さて、交換を依頼してみよう。
さきほどのページの下に交換予約のリンクがあるので、ここから依頼画面へと進みます。
僕の場合は銀座のアップルストアが近いので、このアップルストアのGenius Barを予約しました。 それ以外のサービスプロバイダの店舗の方が近いのであれば、そこでもOKです。
12月29日の19時で予約してみた。 画面上のリンクから予約するとちゃんと内容の部分も「iPhone 6 Plus iSight カメラ交換プログラム」になってますね。
実際に行ってみた
さて、実際に銀座アップルストアのGenius Barに行ってみよう。 年末だけどもやはりアップルストア店内は盛況です。
Genius Barは現在、ストアの4Fに位置しているみたいです。 以前は2Fだった気がするけど、移動したのかな。
エレベーターがあるのでそれを使えば階段を登る必要はなしです。
Genius Barで話した内容
予約があることを伝えて、この交換プログラムのことをスタッフの人に話します。
- 実際に不具合が再現するかどうかスタッフが確認
- シリアル番号を確認
- 対象であれば交換プログラムで無償交換可能と案内
- 交換プログラムの規約に同意
- iPhoneを預ける
実際の流れはこんな感じ。 今回はすでにこの交換プログラムの対象だということでスラスラと話を進めたけども、おそらくGenius Barであれば原因がわからない状態でiPhoneを持って行った場合も交換プログラムの対象であれば、案内があるはず。
あ、もちろんここでiPhoneのバックアップは取られてますよね? という確認もあります。
修理は90分で完了
この交換プログラムは、iPhoneを預けて90分でカメラ交換まで実施してくれました。 即日交換・無償交換です。
本体ごと丸ごと交換になっちゃうんじゃないかなあと思ったのだけど、iSightカメラの部品だけ交換という対応なようですね。 もちろん、その方がありがたいからOKですけどね。
その待ち時間だけど、アップルストアの3Fには、セミナールーム・兼休憩室みたいな場所が実はあるのですよね。 ここで時間をつぶしながら、セミナーを眺めているのも良いと思います。
周りは銀座の繁華街だし、色々と時間をつぶす場所は沢山あるはず。
スポンサードリンク
最終的に、iPhone6 Plusのカメラは綺麗サッパリ交換され、しっかりピントが合うようになりました。
初期不具合ということなので無償交換してくれたのはやはりありがたいですね。 Genius Bar自体は故障に限らず、色んな相談に乗ってくれるプロサポートの窓口でもあるので、色々と利用してみると良いと思います。
それでは!