レトロな写真が好きです。 Instagramでも、ときどきそういったレトロでビンテージなエフェクト加工してアップロードしていたりします。 Instagramが人気であることの理由のひとつに、そういう「雰囲気のある写真」に気軽に加工して共有できることだと思うんですよね。
すこし昔はフォトショップなどのツールが無いとそういうノスタルジックな写真加工ってできなかったんですが、流石はiPhone、フォトショップに負けずとも劣らない写真編集アプリが数多く登場してます。
数ある中で、特に僕がよく使っているレトロ・ビンテージなエフェクトが付与出来るiPhoneアプリ5つをご紹介しておきますね。
1.Vintique
非常に多彩なエフェクト効果を選択して写真を加工出来るアプリ。 有料の追加アドオンもありますが、デフォルトの無料フィルターだけでもかなり多彩でノスタルジックな雰囲気のある写真が作れます。
iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 Vintique
2.Typic+
簡易エフェクトと、多彩なタイポグラフィを追加出来るアプリ。 指定できるフォント数が非常に多いので、ちょっとしたロゴやイメージを作るのに最適です。 フォントはアドオンとして追加購入可能。
iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 Typic+
3.MocaDeco
こちらも簡易的なアイコンや文字を追加出来るデコレーションアプリ。 このアプリもアイコンが追加購入出来るようになってます。
iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 MocaDeco - Visual Creator
4.CamBlast
レンズフレアやボケ、ノイズなどのレイヤーを追加出来るアプリ。 こちらは特にフレア効果のレイヤーのクオリティが非常に高く、薄く霞んだ雰囲気のある写真を作るのにかなーり役立ちます。
iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 CamBlast - Photo Editor
5.Instagram
最後の5つめは、言わずとしれた写真共有SNSアプリ。
上記の4つのアプリで写真を加工して、最終的にInstagramでフィルタを仕上げてアップロードしています。 場合によってはInstagram上では無加工でアップした方がいい雰囲気が出ることもあるんですが、フィルターにフィルターを重ねることで思わぬ味が出てきたりするから面白いですよね。
iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 Instagram
スポンサードリンク
まとめ
さてどうでしょうか。 ひとつひとつのアプリだと表現の幅に限界があるんですが、複数アプリ間で加工・編集を加えることでiPhoneだけでフォトショに負けない雰囲気を表現できると思います。
個人的には、Instagramでアップロードする写真はPCでの加工を使わずに、iPhoneだけでどこまでやれるかの限界に挑戦してみたいという気持ちがあります。 日常写真がメインな感じですが、もしよろしければ僕のInstagramアカウントもチェックしてみてくださいね。
もし、「このアプリもいい感じの雰囲気に加工出来るよ!」というのがあれば、是非教えてください。 もっと多彩なアプリを組み合わせることで、表現の幅がもっと広がると思います。