久しぶりにアプリの紹介をしている気がしますが、こちら、僕がiPhone 3Gの時代から愛用しているアプリです。
iPhone用のテキストエディタはいくつかありますが、その中でもデザイン性と機能性で優れたテキストエディタ、「Awesome Note」です。
iTunes Store
Awesome Note (+To-do/Calendar/Reminder)
カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
2012/11/25現在、350円で購入出来ます。
デザイン
アプリのトップ画面ですが、このような形になります。
この一覧にノートブックが表示され、ノートブック内部はこのような感じ。
実際のノートはこんな感じです。
ノートのデザイン
デザインですが、ここがAwesome Noteのセールスポイント、
背景とフォントが色々とカスタマイズ可能です。
背景は18種類の中から選択可能、この背景もなかなか綺麗なものが揃ってます。
シンプルでミニマルな背景から、グラフィカルな背景まで、いくつか種類あり。
フォントも16種類も中から選択可能です。
もともとはEnglish用のフォントですが、ちゃんと日本語も表示されます。
ちゃんと日本語用に近いフォントに表示されるようで、フォントを色々と入れ替えるだけで
結構ノートのデザインが目で楽しめます。
また、ノートの種類にTo-Doタイプもあり、Awesome NoteでもToDo管理が可能ですが、
ToDo機能自体はEvernoteにはないので、Awesome Note側のものだけになります。
ToDo管理の機能としては、以前紹介した「Todoist」を使ったほうが便利なので
こちらを使うことをオススメしておきます。
Evernoteとの同期
テキストエディタには必須と言えるEvernote等の外部サービスとの同期機能ですが、
Awesome NoteだとEvernoteと、Google Drive、
またiTunesでのファイル共有とWi-Fiを経由したWebでの共有に対応してます。
Blue Tooth経由でAwesome NoteがインストールされたiPhone同士での共有も可能なようです。
Evernoteと同期すると、同期対象のノートブック名称に[aNote]という文字列が付きます。
この文字列の入ったノートブックが、このAwesome Noteと同期される対象となるので、
iPhone側で閲覧・編集したい場合はノートブックに[aNote]を追加してあげればOKです。
これ、逆に言ってしまうとその文字列を追加しないといけないので、
ノートブック名を綺麗に揃えたい人にとってはちょっとやっかいかもしれませんが。
ちなみに、過去のバージョンでは同期に結構時間がかかってしまったのですが、
最新バージョンでは同期が非常に短時間で完了するように内部の方式が変わったようです。
恐らく、完全にノートをチェックする方式から、差分チェックに変わったのだと思います。
Evernoteと同期をする際は、トップ画面のこのアイコンをタップします。
個人的には、気持ちよく使えるというのも重要なポイントかと思っているので、
高機能だとしても見た目があまり好みでないと使うのは躊躇しちゃったりするのですが
Awesome Noteはその辺がちょうどいい塩梅で機能とデザインが両立してる良アプリだと思います。