iPhoneのアラートを使っていて、もし「どうも上手く動作してくれない」ということがあれば、ちょっと参考にしてみてください。 僕の体験談(?)です。
アラームが鳴らない場合の対応:最新版
iPhoneのアラームが鳴ってくれない現象について、iOSも7へとバージョンアップして細かい状況が変わってきているようです。 新しく下記の記事に詳しく対応策をまとめてみました。 こちらもご参照くださいね。 (2014年2月28日更新)
iPhoneのアラームが鳴ってくれない時に試してみるべき9つの対策(iOS7版) | Tipstour
最強目覚ましアプリ15選。 iPhoneの目覚ましアラームがうまく鳴ってくれない人は、これを試してみてはいかが? | Tipstour
スポンサードリンク
アラームが鳴らない…
ぼくは、iPhoneを目覚まし時計としてアラーム機能を使っているのですが、以前、何故だかそのアラームが正しく作動してくれず、家を出る15分前とかに目覚めるという危機的状況がありました。
(僕の場合、出掛ける2時間前ぐらいには起きてないとなんだかスッキリしないので…w)
何故鳴ってくれないのか調べてみたのですが、あまり似たような症状の人が居ないようでどうにも頭を悩ませていたのですが、ふと気付きました。
他にもアラーム機能を使っているアプリが影響している可能性が…?
考えてみれば、確かに以前紹介したAlarm Clock Radioのように、アラーム機能が付いているアプリはいくつかあって、それを起動したままにしていたのでそのアプリがもしかして影響しているんじゃないか?と思い、寝る前にアラームアプリ以外の全てのアプリを終了させてみました。
常駐アプリの停止方法
終了方法についてご説明しておきます。
ホーム画面の状態で、ホームボタンをダブルクリック(二度押し)すると、現在バックグラウンドで常駐しているアプリが表示されるので、更にこのアイコンを長押しすると、赤い(―)というマークが表示されるので、ここをタップすれば常駐アプリが終了出来ます。
この方法で、アラームアプリ以外の全てのアプリを終了させた状態でどうなるか、試してみたところ、どうやら鳴るようになったように思われます。
ちょっと詳しい原理がわからないので「鳴るようになったような…」という曖昧な説明で申し訳ないのですが、試してみてから3週間ほど、とりあえず今のところは問題なくなっているようなので、良しとしましょう。
また、他にも色々試したこと
色々動作を確認していたうえで、こうするとアラームが上手く動作する/動作しない(ような気がする)というのがあったので一応ご紹介。
・アラームを沢山登録しすぎると、それぞれが上手く動作しない(気がする)
・アラーム設定の繰り返しを「毎日」にすると、上手く動作する(気がする)