シンプル・スマートな画面録画ソフト EaseUS RecExperts

インスタのストーリーズで、アンケートを取っている投稿を見たことはありませんか?

『自分でもやってみたい。。。。でも、どうやってやるんだろう?』

こんな方のために、この記事ではインスタグラムのアンケート機能の使い方を解説していきます

アンケート機能でフォロワーさんの趣味・志向を知ることは、自身のアカウントをさらに魅力的にするのに大変役立ちます。

ぜひ活用してみてくださいね🌟

インスタのアンケート機能とは?

インスタグラムのアンケート機能とは、文字通りストーリーズの閲覧者からアンケートを募れる機能です。

アンケートの選択肢は2~4個まで設定でき、自由に書くことができます。

こんなときに使える!アンケート機能のメリットは?

アンケート機能には次のメリットが挙げられます。

  • フォロワーの趣味・志向がわかる
  • フォロワーとの繋がりが深くなる

簡単な例でいうと、

『どっちの洋服が似合う?』
『似合う髪型はどれかな?』

など、インスタグラムを通してフォロワーとコミュニケーションを取ることができます。

企業やお店の場合は、アンケートを取りフォロワーのニーズを確認することで、自社製品の開発や事業展開などに反映できますね。

またフォロワーとコミュニケーションを取ることで親和性が生まれ企業のイメージのアップにもつながります。

アンケートを投稿する方法

それでは具体的にアンケートを投稿する方法を解説していきます。

この記事では例として、『好みのパスタソースを聞く』というアンケートを実際に作ってみましょう。

①投稿写真を選択

まずは通常のストーリーと同じように、投稿する写真を選びましょう。

今回は『好みのパスタソースを聞く』というアンケートなので、3種類のパスタの写真を並べてみました。

※写真を選択しなくてもアンケートは作成できます。

②アンケートスタンプを作成

ストーリーズの編集画面で『スタンプアイコン』をタップします。

次に『アンケート』をタップします。

アンケートのスタンプが表示されるので、質問欄に聞きたい内容を入力します。

選択肢欄にそれぞれ選択肢を入力していきます。

 

③アンケートスタンプを好きなところに置いて投稿する

スタンプは押しながらスライドさせると好きなところに動かせます。

また、ピンチイン・アウトをすると大きさも変えることもできます。

最後に『ストーリーズ』をタップするとストーリーが投稿されます。

これでアンケートの設置は完了です!

アンケート結果を確認する方法

次にアンケート結果を確認する方法について解説していきます。

投稿したストーリーを開いて、左下の『アクティビティ』と表示されているところをタップします。

 

アンケート結果が表示されます。

上に投票数とパーセンテージが表示され、下に誰が何に投票したかを確認できます。

ザクザク回答が集まる!アンケート投稿のコツ

『アンケートを設置しても、なかなか回答が集まらないから意味がない・・・』

こんな悩みに直面する方も多いとおもいます。

そこで、できるだけ答えてもらえるアンケートのコツをご紹介します。

それは、見る人の興味を引くこと
見る人がちょっと面白いなと思ったり、クスっと笑ってしまうような設問を作ってみましょう。

例えば、血液型を聞くアンケートを考えてみましょう。

選択肢をそのまま『A』『B』『O』『AB』とすると面白くありません。

そこで、ドラえもんのキャラクターに合わせて設問を設定してみたらどうでしょうか。

  • 『意外に真面目なA型のび太くん』
  • 『おおらかO型しずかちゃん』
  • 『好奇心旺盛なB型ジャイアン』
  • 『こだわり重視なAB型スネ夫くん』

どうでしょうか?少し目を止めたくなりませんか。

少し文章を付け加えたり、工夫してみるだけでもアンケートの印象がガラリと変わります。

回答率アップにつながるのでぜひ試してみてくださいね🌟

P.S:回答を増やすにはフォロワー増加戦略を立てよう!

回答数を増やすには、アンケートで工夫することももちろん大切です。

しかし、もともとのフォロワー数が多いほうが圧倒的に有利です。アンケートをみてくれる人の絶対数が段違いなので。

フォロワー数をアップする方法は、こちらの記事でまとめていますので、気になる方はよかったら読んでみてください。

まとめ

本記事ではインスタグラムのストーリーで、アンケートを取る方法をご紹介しました。

アンケートを使うことで、フォロワーとコミュニケーションを取ったり、企業の商品開発の参考にできます。

ぜひ活用してみてくださいね🌟