シンプル・スマートな画面録画ソフト EaseUS RecExperts

インスタグラムではエンゲージメント率が大切、ということを聞いたことがあるでしょう。

しかし、「聞いたことはあるけれど、よくわからない」という方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、エンゲージメント率とは何なのか、そしてエンゲージメント率の調べ方をご紹介します。

エンゲージメント率とは

エンゲージメントとは、投稿に対してのユーザーの反応です

反応とは具体的に、いいね数、コメント数、保存数、シェア数、リーチ数のことです。

この各反応が、フォロワーに対してどれだけあるのか、というのがエンゲージメント率です。

どの反応で計算する?

どの反応をエンゲージメント率の計算に使うかは先々で異なるようですが、一番ポピュラーなのは、いいね数です。

そのためこの記事でも、

エンゲージメント率=フォロワー数÷良いね数

としてお話ししていきます。

エンゲージメント率はなぜ大事??

エンゲージメント率は、フォロワーの質を見定めるための指標として、とても大切になってきます。

インスタはフォロワーがお金で買えてしまうためです。

お金でフォロワーを買って、フォロワー数は多いけど実際には誰にもファンになってもらえていない、偽インフルエンサーが大量に発生しているのです。

エンゲージメント率は、このような偽インフルエンサーを見抜くために使います。

ちなみにInstagram運営も、最近はエンゲージメント率をより重視するようになっています。

昔は単純にいいね数が多い投稿をトップ投稿やおすすめ欄に表示させていましたが、

今はいいね数がそこまで多くなくても、エンゲージメント率が高ければ、その投稿を積極的にトップ投稿に押し上げているようです。

自分のエンゲージメント率の調べ方

自分のアカウントのエンゲージメント率を調べる場合は、プロアカウントにして「インサイト」を表示させるのが効率的です。

順番にやり方を説明します。

プロアカウントへの切り替え方法

設定→アカウント→プロアカウントへ切り替え

設定

 

アカウント

プロアカウントへ切り替え

インサイトの表示

プロアカウントに変更すると、ホーム画面に「インサイト」というボタンができますのでそれをタップします。

「あなたがシェアしたコンテンツ」をタップ

投稿が一覧表示されます。ここで上の方の真ん中のタブをタップ

指標を「いいね!の数」にします。

するとあなたの投稿のいいねの数が一覧で表示されます。

あとはそれぞれのいいね数に対して、フォロワー数で割ってあげればエンゲージメント率が出ます。

他人のエンゲージメント率の調べ方

他人のアカウントでは、「インサイト」をの表示ができません。

そのためフォロワー数と各投稿のいいね数やコメント数を見て、アナログ的に計算するしかありません。

めんどくさいかもしれませんが、全ての投稿について行う必要はありません。

5つくらいの投稿のいいね数を調べてみれば十分です。

いいね数を非表示にされている場合

インスタにはいいね数を他人に見られないように非表示にする機能があります。

この場合は、パソコンのWeb版インスタから閲覧することで確認ができます。

Web版のインスタにログイン
エンゲージメント率を調べたい人のアカウントへ飛ぶ

各投稿にマウスカーソルを当てると、いいね数とコメント数が表示されます。

この数字を使って、エンゲージメント率を算出します。

まとめ

Instagramのエンゲージメント率の調べ方についてご説明しました。

エンゲージメント率は、ユーザーからの反応を数値化したものです。

インフルエンサーになりたい人やインフルエンサーを起用して宣伝を行いたい方は、エンゲージメント率をしっかり確認していくことをおすすめします。