- 自分のアカウントのURLをシェアしたいです!
- 自分のアカウントのシェアは難しいですか?
この記事では、以上の疑問を解決します。
インスタグラムのアカウントをフォローしてもらうために、アカウントのURLをコピーしてシェアできると便利ですよね。
自分のアカウントのURLをコピーしてシェアする方法を画像付きで見ていきましょう。
目次
自分のアカウントのURLをコピーしてシェアする方法
自分のアカウントのURLをコピーしてシェアする方法は3つあります。
- 1.「instagram.com」の後にユーザーネームを加える
- 2.PC版のサイトでURLを表示する
- 3.サブアカウントで自分のアカウントのURLをコピーする
これら3つの方法はどれも簡単です。
それでは1つずつ解説していきます。
【方法①】「instagram.com」の後にユーザーネームを加える
インスタグラムのアカウントのURLは、必ず「https://www.instagram.com/◯◯◯◯/」という構成になっています。
だから「〇〇〇〇」の部分を自分のユーザーネームで置きかえたら、そのURLが自分のアカウントのURLになるのです。
ユーザーネームはプロフィール画面の上部に表示されています。
ユーザーネームをコピーをしたいという人は、「プロフィールを編集」をタップして、編集画面に移りましょう。
そこでユーザーネームをコピーできます。
【方法②】PC版のサイトでURLを表示する
Chromeなど、インスタグラムのアプリ以外からインスタグラムを開き、自分のアカウントのURLをコピーする方法もあります。
まずはChromeなどから、インスタグラムを開いてください。
「ログイン」をタップして、自分のユーザーネームとパスワードを入力してログインしてください。
そして、自分のプロフィール画面に移動してください。
移動したら、画面上部のアドレスバーをタップしたあとに長押しして、「コピー」をタップしましょう。
これで自分のアカウントのURLをコピーできました。
ここで1つ注意すべきことがあります。
タイムラインや検索画面などでアドレスバーを見てみると、どれも「instagram.com」という同じURLが表示されていますが、実際はそれぞれ違うURLです。
だから自分のアカウントのURLをコピーするなら、必ず自分のプロフィール画面に移ってからにしてください。
サブアカウントで自分のアカウントのURLをコピーする
自分のではなく他者のアカウントのURLなら簡単にコピーできるということを利用します。
サブアカウントを持っている人しかできないので、もしもこの方法を試したいという人はサブアカウントを作成しましょう。
まずはサブアカウントでインスタグラムにログインしてください。
ログインできたら、URLをコピーしたい自分のアカウントのプロフィール画面を表示させてください。
プロフィール画面右上に「・・・」マークがあるので、それをタップしましょう。
次に、「プロフィールURLのコピー」をタップしてください。
「リンクがクリップボードにコピーされました」と画面下に表示されたら、自分のアカウントのURLのコピー完了です。
まとめ
以上が、自分のアカウントのURLをコピーしてシェアする方法でした。
3つの方法を紹介しましたが、1番目に紹介した方法が一番簡単なのでオススメです!