3年ぶりぐらいにシューズを新調したかもしれない。
新年明けてから、積極的にランニングしています。 元々ランニングは継続的に行っていたのだけど、年も明けたことだし更に積極的に走っておりますよ。
ただ、僕が履いていたランニングシューズも3年以上前に購入したものなので、そろそろボロが来ているということもあり、新しいシューズを購入することに至りました。
ということで今回僕が買ったのはInnov-8(イノヴェイト)のランニングシューズ。
トレイルランニング等、山登りにも対応しているシューズで、しかもめっちゃ軽いです。 オススメ。
TerraClaw 220
今回買ったのがこのTerraClaw 220というシューズ。
Amazonでも購入可能ですが、実際に店舗で履いてから買おうとすると、どうも東京では原宿の「デサントショップ東京」にしか品揃えがないみたい。 割とレアシューズだったようだ…。
店員さんによると今後はこのタイプをもうちょっとメイン商品として売っていく(らしい)というような話をしていたので、別のショップでも買えるようになるかもしれないですね。 (2016年1月時点)
シューズトライアル
元々、クリール誌主催のシューズトライアルというためし履きイベントで色んなメーカーのシューズを試してみて、その中でとても良かったこのシューズを買うことに決めていた、という背景があったわけです。
下記記事は2014年の開催分のレポートだけど、どんなイベントなのかは雰囲気が掴めるかなと。
60種類のランニングシューズをためし履き+実際に走って試せる「クリール・シューズトライアル2014」に参加してきたよ | Tipstour
余談:こんなキャンペーンもやってたのか
そういえば、もう終了済みなのが残念ですが、Innov-8でこんなキャンペーンも行っていたみたいですよ。
走ってから決める!TERRACLAW 220「履けばわかる!」キャンペーン - ナチュラルランのイノヴェイト(inov-8)
実際に僕もシューズトライアルで履いてみて良さを体感したクチなので、こうしたキャンペーンは定期的に開催されているとありがたいと思うのだよなあ。 どうでしょうか。
開封の儀
裏面はこんな感じ。 デコボコの間が結構広く開いているので、トレラン時の泥づまりなどが起こりづらそうな形状をしています。
トレイルランニング用なのでハイキングやトレッキングにも余裕で使えそうだけど、ゴアテックスなどの防水加工ではないので荒天での利用には不向きかも。
その代わり素材にこまめに空気穴が開いているので、履いていても結構涼しいですね。
履いてみた
僕の足のサイズはだいたい26.5cmでピッタリな感じなのだけど、これもかなりピッタリな感じ。
ピッタリしすぎてて、ちょっと靴下が厚手になると少しばかりキツイような気もする。 もしかしたら27cmでも良かったかもなあ。 (この辺りのサイズ感は、履く人それぞれの好みでよいみたいです。)
すでに履いたことがあるので知っていたのだけど、すごく軽い!
元々僕はクッション性の高い発泡スチロール(?)のような素材が入っていたシューズを使っていたので、その素材がない分かなり重量感が違います。 その分クッション性が犠牲になっているかと言われたとしても、あまり違和感はないような気がする。
個人的には何より、普段履きにも使えるのが大きいですね! 街中・ランニング・ハイキングと、ほぼ全てのシーンで利用可能なシューズなのは個人的にはありがたい話です。
動画
今回は開封の儀の動画もしっかり撮影しているので、こちらもどうぞ!
スポンサードリンク