コントロールパネル 生きとったんかワレ!
…はい、実は項目としてはコントロールパネルはWindows10でも生き残っていたみたいなのです。
スタートメニューからアクセスできなくなっていたし、別の「設定」というメニューが登場していたので廃止されていたのかと思いましたよ…。
クラシカルなWindowsの設定メニューの方が好みという人は、コントロールパネルを復活させましょう。 その方法についてまとめました。
[ad#win10]
コントロールパネルを復活させる方法
まず、デスクトップ上を右クリックしてメニューを出します。 ここで「個人設定」をクリック。
デスクトップアイコンの設定ウィンドウがこちら。 ここにコントロールパネルのチェックボタンがあるので、ここにチェックをいれてOK!
きたー! これこそWindows7以前のユーザに馴染み深いコントロールパネルの画面ですね。
これなら、設定項目がどこにあるのかわざわざ探さなくても長年の記憶を頼りにすぐ見つけられますね。
スポンサードリンク
まとめ
やっぱりユーザーインターフェイスは、あまり大きく変えないで欲しいものですね。
OSがバージョンアップされた時にいちいちWebサイトから検索して設定方法を探さないと今までやっていた作業が出来ないのって、そもそも設計思想からしてあまり好ましくないと思いますよ。 そういう意味ではWindows8の変化っぷりは納得できなかったなあ。
(とはいえ、そういう思い切った変更のおかげでこうしてTips記事を書けているということもあるので、なんとも言えないのだけど…ゴニョゴニョ…)
しかし、コントロールパネル世代(?)からすると、やっぱり落ち着きます。 これ。
関連記事
VMware PlayerにWindows10 プレビュー版をインストールする方法 | Tipstour
Windowsでキーマッピング(キーボード割り当て)を変更する方法 | Tipstour
Windowsサーバ系エンジニアが覚えとくと何かと使えそうなショートカット操作Tips7選 | Tipstour
Windowsの「ネットワーク接続」画面を一発で表示する方法 | Tipstour