久しぶりにInstagramの話題。
Instagramの写真をWebサイトやブログに貼り付けようとする場合、方法はふたつあります。
- 写真そのものをブログに貼り付ける方法
- Instagramのタグを使ってブログに埋め込む方法
写真そのものを貼り付ける方法については、説明するまでもないでしょう。
今回は、Instagramのタグを使ってWebページ上やブログ記事上に写真を埋め込む方法について、メモしておきます。
Instagramの写真を開く
まずは、アプリ上ではなくWeb上からInstagramの写真を開きましょう。
各ユーザのInstagramのURLは下記の通り。 ユーザID部分を置き換えて入力してください。
https://instagram.com/ユーザID/
ユーザのトップページがこちら。 今はこんな風になってるんだなー。
埋め込みしてみる
さて、それでは適当な画像を選択してみましょう。 こんな感じで個別に写真が開かれます。
いいね!数とかコメントがここでチェック可能です。 ログインすると、Web上でもコメントができるようになってるんですね。
画像の右下の「…」ボタンをクリックすると、こんな感じのメニューに「埋め込み」という項目が表示されるので、ここをクリック。
これで、埋め込み用のタグが表示されます。 あとはこれをコピーペーストで自分のブログ記事などに貼り付ければ、完了です。
埋め込みするとこんな感じ
ということで、実際に記事上に埋め込んでみるとこんな感じ。
また、動画の場合はこんな感じです。 記事上でそのまま再生可能!
スポンサードリンク
この方法なら、サーバ上に写真を置かなくても貼り付けることが可能です。 また、動画を置くのにも最適ですね。
動画は15秒までなので使い道は限られてしまうけど、有効活用すれば便利な埋め込みタグでした。