新しいコーヒー用ポットを買いました。
前職を退職した際に、スターバックスのコーヒーポットをいただきました。 毎日のように愛用していたのだけど…ある日、それを使っていた母上に割られてしまい、使用不可に。 ガラス製だったからね、仕方ないよね…。
悲しみとともに、新しいコーヒーポットを購入した次第です。 今回買ったのは1,000円弱で水出しコーヒーも作れるというHARIOというメーカーのコーヒーポット。
これはこれで、いい買い物だったかも!
水出しコーヒーポット・ミニ
ぼくが購入したのは東急ハンズでしたが、Amazonでも1,275円で購入可能です。(2016年8月時点) なかなか安い。
サイズが600mlのモデルですが、Amazonだと1000mlモデルも一緒に売ってます。 こちらは1,290円と、ほとんど値段差がないので、実際買うなら1000mlモデルの方がお得そうだなぁ。
開封の儀
さて、開封して使ってみよう〜。 こちらがパッケージ。
パカッ。
注意書きに「ガラスは割れるものです。」と書いてあります。 ええ、重々承知してますよ…。
こちらが本体。 麦茶を作るボトルのような縦長に細い形状なので、冷蔵庫の小さなスペースに入れてコーヒーを冷やすこともできそうな感じですね。
8時間で水出しコーヒーがつくれる
こちらが内部に入っているフィルター部分。
このフィルター内にコーヒー粉を50gほど入れ、水を650mlほど淹れておきます。 粉が多少水を吸うので、この分量が良いのだとか。
あとは8時間、冷蔵庫に入れておくと、冷たい水出しコーヒーの完成!
ちょっとだけ飲んじゃったけど、こんな感じで、コーヒーが出来上がります。
スッキリとした味わい。 寝る前に作っておいて、朝食に食べるのがよさそうですね。
普通のお湯でもコーヒーが淹れられる
とはいえ水出しコーヒーを作るのに8時間かかるので、今すぐ飲みたい…という場合はお湯でコーヒーをつくってしまいたいですよね。 試してみましたが、それも可能です。
耐熱ガラスになっているので、熱いコーヒーを入れても問題ないようになってます。 ラッキー!
フィルターを外すとこんな感じなので、
上にコーヒーフィルターと粉を設置して、お湯を注いであげれば5分でふつうのコーヒーが作れます。
今コーヒーが飲みたいんだ! という場合には、こちらの方法が重用しよう。 まあ、1000円で両方に対応してると考えると、かなり便利なアイテムかなと!
それでは!
スポンサードリンク