東南アジアの現在のリアルマーケット。
フィリピン・マニラに滞在中です。 今度はインドネシアに2週間ほど滞在の予定。 フィリピンにはまさしくトータル2週間居た感じです。
さて、せっかく東南アジアにのマドツアーに来たので現地のマーケットの雰囲気を掴みたいと思っていたのだけど、マカティのエリアのショッピングモールは富裕層や外国人観光客をターゲットにした場所が多くて、見てみたかったモノとはちょっと違ったのだよね。
しかし。 ここグリーンヒルズ・ショッピングセンターはまさしく見てみたかった「モノがあふれた」「消費パワーを感じられる」東南アジアらしいショッピングセンターでした。
センター内はカオスそのものですが、実際のところかなり安全だったので、マニラに旅行に来た際には是非。
グリーンヒルズ
Greenhills Shopping Center 口コミ・写真・地図・情報 – トリップアドバイザー
同じくマニラのマカティ中心地にはグリーンベルトという名前のショッピングモールもあります。
こっちは高級志向なブランドショップが立ち並ぶようなモールなので、混同しないようにご注意。
グリーンヒルズの方に話を戻して。 海賊版が並ぶとはいえ、各ゲートには警備員が(軽い)ボディチェックをしたりしているので、中では自由に歩き回っていても安全です。
なので、安心してこのショッピングセンターのカオス感にどっぷり浸れます。 食べ物屋も多いので、1日中を周ってるだけでも充分楽しめちゃう。
ショッピングセンターから離れるとわからないけれど、基本的に銃を装備しているような警備員が立っているようなエリアは、かえって安全という感じ。
アクセス
グリーンヒルズはマニラ中心地よりちょっと北、オルティガスというエリアに位置してます。
どちらかというと外国人よりもローカル、フィリピン人が住居として集まるエリアだそうな。
タクシーの相場としては、マカティ〜グリーンヒルズ間でメーターを使って200PHPぐらいでした。
行きのタクシーの運転手は250PHPで同意してたくせに降りるときになって「えっ? 350って言ったけど?」とかとぼけてやがりましたが…。 その後は少し値切って300PHPで決着したのだけど、やっぱり、メーターが一番正直ですね。
ジュエリー/高級ブランド品の海賊版がズラリ
グリーンヒルズ・ショッピングセンター自体は実際の所普通のショッピングセンターです。
普通にブランドのショップがあったり、ファストフード店があったり、スーパーマーケットがあったり。
ただ、その中の一角に妙に異彩を放ったエリアが。 屋内にこのような露天がずらり。
ここにはジュエリーや高級ブランドのバッグや靴、アクセサリーなどを所狭しと並べた露天がひしめいてます。
もちろんこうした高級ブランドとして置いてあるモノの殆どは海賊版のはず。 本物が置いてある確率はかなり低いだろう。
…でも、それが雑多なマーケットそのものを体感できるので、とても面白いといえば面白いのだよね。
僕は最近はモノを買わなくなったので、今まで使っていたモノが壊れてしまった…などといった場合ぐらいしか新しく衣服やバッグを買うこともないのだけど、これからどんどん消費をしていく国の人達は、やはりエネルギーが違う。
おそらく少しずつ裕福になって中間層が増えてきているフィリピンなどでは、仮に偽物だったとしても「今まで持っていなかったモノを買うこと」はかなりのステータスになってるハズなのだ。
そう考えるとある意味ではフィリピンの経済成長のエネルギーを体感できる場所のひとつとも言えそうだ。 消費の勢いの良さは、現在の日本の比ではないことがよくわかります。
2Fには電子製品がズラリ
同じ露天が並ぶエリアの2Fには、中古のスマートフォン・iPhone、スマホケース、電子機器類諸々が並ぶ露天エリアも。
特に中古のiPhone(どこから手に入れてきたのか)が多く、訪問者はこの中古iPhoneを買うことや、逆にiPhoneを売ることも出来るようになってます。
もちろん価格交渉で、いくらで買う/売るが決まることに。
スマートフォンの修理や脱獄をするエンジニア達のブースなんかもあったりします。
写真を撮影してたら、ポーズをとってくれました。 (人によってはノリノリで写真に映り込もうとしてくる。)
そういえば、日本製/海外製問わず、フィギュア専門店のみが集うブースもありました。 ここにある店、下も含めて全部フィギュアのお店なんだぜ…。
買ったモノ
ちなみに僕はというと、BOSE製(??)のBluetoothスピーカーを700PHP(1600円ぐらい)でお買い上げしました。
見た目は正規品っぽく見えますが、触ってみるとわかるけども、明らかに海賊版ですねこれ。 また別の記事でまとめてみるけれど、ちゃんとBluetoothで音楽が再生されてるし、安かったからまあ、いいかな。
グリーンヒルズの動画
スポンサードリンク
そういえば、フィリピンでは珍しくCoCo壱番屋もありました!
ココイチだー! pic.twitter.com/5NWDkSVOkx
— ボラさん (@slyellow2) 2016年2月18日
思わず入店、フライドチキンカレーにチーズトッピングを乗せて早めの晩飯にしてしまいました。 味は日本と変わらずですね。 (良い意味で。)