求職活動、継続中です。
ITエンジニア系の求人を幅広くチェックしてみるために、複数のエンジニア系求人サイトに登録して、案件比較を続けてます。
今回登録したのは「GEEKLY」というサービス。 登録の流れと特色について、まとめます。
GEEKLY
登録はこちらからどうぞ。 無料で登録、利用が可能です。
IT・ウェブ・ゲーム業界の求人・転職を無料支援。株式会社ギークリー
Webサイトのつくりがシックでいいですね。 個人的には好み。
登録時に必要な情報
登録時に必要な情報は基本的な個人情報と今までの経験職種程度です。
登録時に履歴書・職務経歴書・英文レジュメなどがアップロード出来るようになってますが、どうやら登録時には必須ではない様子。
未登録でも求人検索可能
ちなみに、未登録でも求人案件検索が可能になってます。
上記リンク先のトップページから検索できるので、一目チェックしてみてみましょう。
もちろん、未登録で確認できる案件は社名非公開ですが。 2,000件以上の非公開求人もあるとのことなので、気になるのがあったら、登録して実際に紹介してもらいましょ。
登録後の流れ
登録後の流れはこんな感じ。
GEEKLYでも専任の担当者が一人付いてくれて、その担当者とやり取りをしつつ案件紹介、応募、内定へと足を進めていく形になります。
特色①:Web系・ソーシャルゲーム系求人が豊富
さて、GEEKLYの特色について。
GEEKLY自体の発足は2011年と比較的新しい求人サービスなようですが、実際に求人案件を見てみると、とても豊富な数の案件が取り扱われてました。
ページ上では「IT・Web系・ソーシャルゲーム業界に特化した専門コンサルティング」と銘打っているので、この業界を考えている転職者にとっては役立つサービスと考えて良いはずです。
実際にどのような種類の求人案件があるのかは、前にも書いたとおりページ上から検索可能なのでイメージが掴めるはず。
ちなみにこれらの業種の中で、更にゲーム業界に限定した場合は「ワークポート」の方が強いかなという印象でした。
ITエンジニア系求人サイト「ワークポート」に登録してみた | Tipstour
特色②:転職へのフォローが力強い
ページ上の特徴にて「人材ビジネスに必要なのは『品質』だと考える」とうたっている通り、実際の転職に向けてのフォローは心強いものがあります。
たとえば僕の場合は履歴書や職務経歴書の文章作成のフォローをとてもしっかりしてくれて、職務経歴書の実例などを実際に見せてくれた上でのアドバイスをくれました。
実際の面談の場では、案件紹介よりも内定に向けてのアドバイス/フォローがメインという感じでしたね。
あ、もちろん、求人案件も要望に沿った形で紹介してくれましたよ! (この辺は面談時のまとめ記事にてもうちょっと詳しく書こうと思います。)
スポンサードリンク
僕はいくつか求人サービスに登録してますが、今のところ、このGEEKLYが一番熱心にフォローしてくれているように思いました。
もちろん他サービスにもそれぞれの特色があるので、やっぱりそれぞれ登録してみて、自分が一番ウマが合いそうなサービスをメインに活用するのがよいかなと思います。
ということで、登録はこちらから↓どうぞ!