とりあえずこれを突っ込んでおけば間違いないでしょう、多分。
たまにはこうして過去に紹介したフリーソフトを改めてご紹介しておきましょう。 僕ももう5年以上愛用しているソフトですが、個人用途のPCのセキュリティ対策としてはこのふたつのソフトウェアをインストールしておけば十分なんじゃないかなと思ってます。
ぜひどうぞ。
photo credit: Jeremy Brooks via photopin cc
Avast!
コンピュータウィルス対策用ソフトウェアとしては玉石混交 沢山のソフトあるけども、これは「無料のウィルス対策用ソフトウェア」としてはかなりのクオリティを誇っているんじゃないかなと思います。 「Avast!」です。 日本語版もありますよ。
アバスト |ウイルスに対抗するセキュリティソフトの無料ダウンロード
プレミアム版もあるけど、基本的には無料版のアカウントだけで最低限必要であろう「ウィルスの定義ファイルの更新」「自動的なファイルチェック」はすべて行えますよ。 定義ファイルもほぼ毎日更新されているので、比較的新しい脅威にも十分対応し得るでしょうね。
リアルタイム監視機能も無料で使えます。 ある程度のスペックのパソコンなら、動作が重たいと感じることもない感じ。 年1回の無料版アカウントのサブスクリプション更新だけで使えるのだから、太っ腹だと言う他ない。
Symantecやカスペルスキーといった大手の有償版ソフトウェアを購入するか迷ってそのままにしてしまうぐらいなら、とりあえずAvastを入れておけば、案外このソフトだけで十分だったりしますよ。 気に入ったら、プレミアム版を購入してみて更にセキュリティを高めるという選択肢も、お勧めです。
スポンサードリンク
Spybot
Spybotはウィルスとはまた別の、スパイウェアやマルウェアを検知・駆除・ブロックしてくれるスパイウェア対策フリーソフトです。
Spybot © ™ – Search & Destroy | Safer-Networking Ltd.
色んなソフトウェアを追加インストールして導入していくと、こっそりとスパイウェアやマルウェアはインストールされてきてしまうものです。 「自分は変なの入れてないから大丈夫」とタカをくくっていても実際にこのソフトでスキャンしてみると、20~30ぐらい検出されたりするから面白いですよ。 実際僕もヒットしましたからね…。
ホームユースとしては無料で利用できるので、たまーにマルウェアやスパイウェアを総洗いする目的で入れてみましょう。
残念ながら英語版のみだけど、それを含めても導入しておく価値のあるフリーソフト。 これもお勧めっす。
フリーソフトの関連記事
僕が愛用している10個のインストール不要フリーツールまとめ(2014年10月版) | Tipstour
PCのファイルをボタンひとつで同期(バックアップ)するソフト「RealSync」 | Tipstour
NumLockキーが邪魔くさい! と思ったらフリーソフト「NumLockLock」の出番です | Tipstour
愛用して早5年!動作軽快な画像編集ソフト「PhotoFiltre」 | Tipstour
mp3の音量調整に僕が10年近く使い続けているソフト『mp3gain』 | Tipstour