よーく見えてきました。
実際の英語の会話に慣れるために、DMM英会話を去年の11月頃から利用してます。
そろそろ使い始めて3ヶ月ぐらい。 これだけ使っていると、良い部分、悪い部分も見えてきますよね。
個人的には良い部分・悪い部分を合わせてもかなり良いサービスだと思ってます。 いやー、英会話を定期的に続けるにはベストですよ、このサービス。
僕なりの使い方をしたうえで、良い部分・悪い部分をまとめました。 ご参考までに。
目次
良い部分①:料金が安い!
実は、残念ながら2016年1月から価格が少し値上がりしています。
2016年1月時点ではレッスン単価が一番安い「毎日3レッスン」(75分)コースでは、11,500円で1レッスンあたり124円。
全体で一番安いのは「毎日1レッスン」(25分)コースの4,950円で、1レッスンあたり160円です。
値上がりしたとはいえ、普通に考えれば通常の英会話レッスンよりは遥かに安い価格帯です。 実際に店舗を構えて対面方式でレッスンするタイプの大手の英会話の場合は1レッスンあたり数千円が相場なので、その差は歴然かと。
(もちろん、大手英会話のレッスンの質を考えると単純計算はできないのだけども。)
良い部分②:「フリートーク」が選択できる
受けるレッスンの内容は、1レッスン毎に自由に選択できます。
これから英語を習うという人はやはり英語のテキストを見ながらの英会話が一番良いのだろうけど、僕はずっとフリートーク(Free conversation)を選択しています。
名前の通り、何を話しても自由なので、実際に英語での会話を試してみるにはもってこいのレッスンというわけです。
というわけで、僕の場合はほぼ雑談をするためのDMM英会話になりつつあります。 でも、英語を実際に使い続けられるということは英語力の向上に(きっと)寄与しているはずなので、良しとしましょう。
ちなみに、教師はフィリピンの人が多いです。 ちょうど2月からフィリピンとインドネシアに1ヶ月ほど行ってくる予定なので、情報収集にも一役買ってくれてます。
2月は東南アジアノマドツアーに行ってくるよ! フィリピン&インドネシアをまわってきます | Tipstour
良い部分③:教師を自由に選択できる
これもメリット。 英会話の教師は、毎レッスンごとに選択可能です。
性別・国籍・趣味などで自由に選ぶことができるので、趣味が近い人を探して、色々と話してみるということもできるわけですな。
プロフィール欄には「好きな映画」という項目もあったりするので、映画の話題をとっかかりにすることもできます。
実際にフリートークをしている中でも「この人は話が合うな」と感じたり、その逆のパターンもあったりするので、色んな教師をトライアル的にためしてみるのが良いと思います。
教師の評価も見られるので、その辺も参考にできますしね。 お気に入りに登録した教師は、トップページからレッスン予定が確認できるようにもなります。
良い部分④:Skypeが使えればどこでも出来る
場所に囚われないというのも、僕が気に入った点のひとつです。
DMM英会話はSkypeを利用して、英会話の教師とマンツーマンで会話するというシステムです。 なので、Skypeが使える環境であれば場所を問わずにどこでも英会話ができるわけですね!
実際、僕は11月〜12月と鹿児島の実家に滞在していたのだけど、Macとモバイルルータを使ってSkypeを利用できる環境にしていたので、レッスンを欠かさず継続することができました。
これが実際の教室に通うタイプの英会話だった場合は、1ヶ月ぐらいまるごと欠席になってしまっていたわけですからね…!
無人になった鹿児島の実家に1〜2ヶ月滞在して鹿児島ノマドしようと思っている話 | Tipstour
場所に固定されずにレッスンが受けられるので、例えば出張などでも継続的に英会話の勉強ができますね。 従来の英会話教室の方式だと、場所と時間が限られていたわけだから、かなり自由になりました。
悪い部分①:毎日決めた回数のレッスンを行う必要がある
DMM英会話でちょっと柔軟性がないなあ…と思ったのは、レッスンチケットについて。
一番安いプランが「毎日1レッスン」ということなので、1ヶ月であれば30回レッスンが受けられるということになります。
しかし、気をつけないといけないのは「毎日1レッスン」ということ。
1ヶ月で合計30レッスンすれば良いというわけではなく、1ヶ月で毎日1レッスンずつし続けないといけないということです。 レッスンチケットは繰り越されません。
実際生活していると、忙しくて時間が取れない日はどうしても出てきますよね。 それでも、1日1レッスンしないとレッスンチケットは消失してしまうというわけです。 これって、結構つらくない?
30日分のレッスンチケットが毎月もらえるという形式であれば、「この日はレッスンできないから別の日にまとめてやっておこう」というような柔軟な対応が取れるのだけど、DMM英会話では現時点でそれができないわけですねー。
そうすると、なんだかんだで毎月に4〜5回分のレッスンチケットはなくなりがちです。 元々1レッスン単価が安いとはいえ、どうしてももったいなさを感じてしまうのだよなあ。
せめて「2日に1レッスン」で合計15レッスン/月ぐらいのライトプランがあったらいいのになあ、と思うのだけど。
スポンサードリンク
それでも総合的には、とても良いサービスだと思います。
この安さと手軽さは、今までの英会話教室ではありえなかったレベルで便利になってますからね。 Skypeが使える環境であれば、場合によっては遠出していても利用可能なこともメリットです。
DMM英会話、2回まで無料でレッスントライアルが可能です。 かなり気軽に受けることができるので、ぜひとも試してみるべき! ですよ。
それでは!