はいどうも、@slyellow2です。
またちょっと忙しくなってきて、本腰を入れてブログ記事を描ける時間が少なくなってきました。 そういう中でも張り切って記事更新していきたいところなんだけど…、ちょっとした時間で効率よく記事を描こうとするには便利なツールの存在が欠かせないですね。
Tipstourを更新していく上で、いつも使ってるChromeアドオンをそろえてみました。 実際にほぼ毎日のように使ってるアドオンだけなので、オススメ度割と高いです。 高いですよ!
目次
1.Create Link
特定のページへのリンクを貼るときに使ってます。
登録したタグでURLへのリンクを生成してくれるアドオンです。 あまり難しい指定は出来ないけど、シンプルなリンクを貼るときはこれを使ってます。
結構前の記事だけど、使い方をまとめた記事も描いているのでこちらも参照くださいませ。
「URLをHTMLタグでリンクしてペースト」までワンクリックでデキるChromeアドオン『Create Link』 | Tipstour
2.GetTabInfo
これも特定のURLへのリンクを生成してくれるアドオン。 こっちの方が、詳しくタグ内容を設定できるので、状況によって上記のCreate Linkを使い分けてる感じですね。
このアドオンの利点は、複数タブを一度でタグ生成出来るところ。 複数ページへのリンクをまとめて貼る場合には使えます。 ただ、自動的に複数タブで生成されちゃうので、1ページだけ生成したいときはちょっと面倒くさいかな。
3.Google Publisher Toolbar
Adsense広告などを管理するためのGoogle公式アドオン。 自分のサイトに貼っているAdsense広告を間違ってクリックしないようにワンクッションをおく事が出来るので、Adsense掲載している人は導入必須なアドオンですね。
Adsenseは、自己クリックしてしまうと違反とみなされてしまう可能性があるので間違えてクリックするのを防ぐのにはぴったりです。 精神的な安心も手に入る。
このアドオンを入れた後に広告をクリックすると、広告のクリック率や広告主のURLなどもチェック出来ます。
Chrome ウェブストア - Google Publisher Toolbar
4.PageRank Status
Googleのページランクや、Alexaなどで公開されている世界的なランキングをワンクリックで確認出来るアドオン。 それ以外にも多彩なSEOにかかわる情報がチェック出来るので、入れといて損はないですよ。
自分のサイトが、今どんな位置づけにいるのかサッと確認出来るので、よくチェックしてます。 とりあえず国内サイト全体のランキングとなる「Alexa Traffic Rank in Japan」の部分は結構な頻度でチェックです。
詳しくはこちらの記事をどうぞ。
ページランクをワンクリックで確認出来るChromeアドオン『PageRank Status』 | Tipstour
Chrome ウェブストア - PageRank Status
5.Todoist
僕の場合、ブログ記事のアイデアはTodoistで管理してるので、これも欠かせない。
このアドオンは、Webサービスのアドオンにありがちな「単にサイトに飛ばされる手抜きアドオン」ではなく、Chrome上で起動して登録しているToDoと、そのメモがチェック出来るタイプのアドオンですよ。
Chrome ウェブストア - Todoist: To-Do list and Task Manager
6.Buffer
TwitterやFacebookへの投稿を指定した時間に投稿するWebサービスBufferへ転送するChromeアドオン。
自分のサイトへのリンクおよび、その他気になるページのシェアなど、このアプリからサクサク行えるのでSNSでのシェア効果を狙う場合は、必須アドオンですね。
(自分のTwitterアカウントでのシェアにどれほどの効果があるのかは不明! 不明です!)
7.MeasureIt
メジャーイット。 サイトのピクセル数を測りたいときにChrome上で上記を表示させるChromeアドオンです。
サイトレイアウトなどを編集中なんかには使えますね。
Chrome ウェブストア - MeasureIt
8.Resolution Test
これもサイトレイアウト関係で使えるかも。
選択した解像度にウィンドウを自動調整してくれるアドオン。 レスポンシブデザインのサイトでの調整中に使えるやつです。
Chrome ウェブストア - Resolution Test
9.Writebox
ChromeでシンプルにDropboxとGoogle Driveのテキストファイルを編集、同期出来るアドオン。
ちょっとした文章を描きたいときはちょこちょことこいつが役立ちますよ。 過去に、実際にこのアドオンを使ってみた際の使用感を記事にしてたのでこちらもご参考くださいませね。
Dropbox, Google Driveと同期出来るシンプルなメモ帳Chrome アドオン『Writebox』をトライしてみたよ | Tipstour
Chrome ウェブストア - Writebox
10.Awesome Screenshot
ページ上のスクリーンショットを注釈つきで作成出来るChromeアドオン。 解説系のブログでは大いに役立つアドオンですね。
Tipstourではまだ殆ど使ってないんですが、これ有効利用できそう。 今後使っていこうかな。
Chrome ウェブストア - Awesome Screenshot: キャプチャーと注釈
まとめ
どうでしょう。 個人的にはもう手放せないアドオンばかり。 ぼくはもう、これがないともう色々と面倒くさすぎてダメですね。 役に立つツールは一度手にしてしまうと、どうしても手放せなくなります。
Chromeアドオン以外にも手放せないツールは他にもあるので、近いうちにそっちも含めてまとめて紹介したいところ。
今回は10つのアドオン紹介でしたが、ブロガーが使ってるアドオンでこれ以外にも役立つのがあれば是非教えていただきたい感じです。 オススメがあれば、是非一報を!