先日、Youtubeをループ再生する『Listen on Repeat』というサイトを紹介しましたが、Chromeのアドオンでも同様にループ再生出来るようにするモノがあったようなので、そちらも試してみました。
『Looper for Youtube』というアドオンです。
Looper for Youtube
Chrome ウェブストア - Looper for YouTube
使ってみた
さて、ループ再生、してみましょうか。
アドオンをインストールした状態でYoutubeの動画を再生すると、動画下の評価や共有の操作を行う項目に「Loop」が追加されてます。
ここをクリックすると、ループ再生が有効に。 自動的にループ再生されます。 まあ、シンプルですね。
部分的にループも可能!
このアドオンの利点というかウリは、一部分のループにも再生しているところらしいです。
先ほどの「Loop」で表示されたシークバーでループしたい部分を選択して、「Loop a portion: From...」のチェックを入れると、その選択した時間の中で自動ループを繰り返してくれるようになります。
使いどころとしては…PVなどで序盤に映像が挟まれてて曲ではない部分を除外したりとか、複数の曲が入っている動画の、ある曲だけをループしたり、というところでしょうか?
動画
Listen on Repeatと比べて
同様にループ再生を行えるサービスの『Listen on Repeat』と比べると、Chromeが使えるのであれば、『Looper for Youtube』の方が断然便利という感触がしました。
まあ実際、ワンクリックでループ再生してくれるので、楽なんですよね、単純に。
ただ、『Listen on Repeat』はChromeの環境でなくても利用可能というところも利点としては利点ですね。 Internet Explorerしか使えない環境では、こっちに軍配が(半ば自動的にですが)上がる気がします。
あら、これ割りと捗る! Youtubeの動画をループ再生出来る『Listen on Repeat』 | Tipstour
[ad#rec3]