本来はソフトを使わなければ出来なかったようなフォトレタッチが、
ブラウザ上で出来るようになってきているところに先ず驚きですが、
それをさらに無料で利用可能で、しかも日本語版で利用できるという
懐の深さに驚くChromeアドオン『Pixlr Editor』をトライしてみました。
Pixlr Editor
実際に起動してみた画面
とりあえず、ファイルを開いてみると
フォトレタッチソフトでは見慣れた感じの画面レイアウトが。
慣れてる人は、この画面を見ただけでどういう作業が出来るのかは
ある程度把握出来るものと思います。
Undo(一つ前の操作に戻す)などは右側メニューの
「履歴」から実行出来ますね。
マイコンピュータ以外にも、FacebookやFlickr、
immo.io, Pixlr library, Picasaに直接保存が可能みたいです。
Pixlr Expressとの住み分け
以前紹介した、Pixlr Expressと今回のPixlr Editor、
系列的には同じチームの開発したChromeアドオンのようで
どういった使い方の住み分けになるのかなというところですが、
Pixlr Expressは「簡単なレタッチ」と「気軽にエフェクトをかけられる」
Pixlr Editorは「フォトレタッチソフトを同等の機能」「レイヤー操作」
という具合に使い分けられそうです。
どちらもChromeさえインストールできれば無料でフルに使えるので、
ちょっと役立ちすぎるぐらいに役立つので両方とも
インストールしてしまいましょう、この際!
Chromeだけでフォトレタッチが可能! 気軽に画像編集やInstagram風エフェクトが出来るアドオン『Pixlr Express』 | Tipstour