iPhone 5s、まだケースが無いのでむき出しの状態で使ってますが…むきだしで外歩くの怖いですね! 僕は3Gの頃からフリップタイプのケースを使ってたので、むき出しの状態が非常にハラハラしてダメです。 はやくケース買お…。
さて、5s購入直後、復元して早速Instagramで写真をアップロードしてみようと思ったら、Twitterとの連携が上手く行かずにエラーが発生してしまう現象がありました。 その際の対応策について。
原因は、復元したことによるTwitterとの連携エラー
原因ですが、僕の前代のiPhone 4Sの設定をそのまま引き継ぐべく、iPhone 5sに4Sのデータを復元したのですが、iOSの違いにより、Twitterの連携部分が正しく引き継がれなかったのが、その原因と思われます。
確かにiOS5からiOS7へと、6を一段飛ばしでアップデートしてしまったので、その辺の齟齬が何かしら出ていたんだろうなと推測できました。
実際、もしやと思ってiPhone自体のTwitterの連携設定を見てみると、アカウントを開いた時点でこんなエラーが表示されました。
スポンサードリンク
Twitterとの連携設定
ということで、連携設定をやりなおします。
設定画面は、 設定→Twitter から、既に(前代のiPhoneにて)登録されているアカウントを選択することで開けます。
通信できないアカウントの画面で、「アカウントを削除」から実行します。
アカウントを削除なんて大きな文字で表示されるのでちょっとビクビクしますが、別にアカウント自体を削除されるわけでないので大丈夫。
アカウント連携が削除されたら「アカウントを追加」から、先ほど削除したアカウントを再登録してやります。 ユーザ名とパスワードを入力して、サインイン。
後は通常通りInstagramから連携しようとしたら問題なく連携出来るようになってました。 これでウキウキInstagramライフ。
Instagramの関連記事
Instagramは積極的にタグを付けてみよう 世界中からの「いいね!」が貰えて面白いよ | Tipstour
Instagramをさらに面白くする10つのIFTTT連携レシピ | Tipstour
Instagramでコメントのやりとりをする際の注意点ひとつ。 | Tipstour
覚えておくと後からじわじわくる便利なInstagram 10の小ネタ | Tipstour