前回はTwitterのつぶやきをRSSで取得する方法についてご紹介しましたが、
そこから発展してRSSフィードから定期的に内容を取得してメールで通知をしてくれるサービス「blogtrottr」を使い、
つぶやきを自動的にメールで受信出来るようにする方法を紹介していきたいと思います。
スポンサードリンク
関連記事
今回はこのサービスを使います。
blogtrottr
http://blogtrottr.com/
このサービスは非常に便利なサービスで、何度も同じ説明となってしまいますが
RSSフィードを取得して、それをメールとして定期的に送付してくれるサービスになります。
英語のサイトになりますが、その壁を乗り越えてでも利用するに値する便利なサービスだと思います。
→これも今後説明しますが、Evernoteとの連携部分がこのblogtrottrのウリのひとつです。
さて、使い方としては、
トップページにGetting Startedと記載されておりますが、
ここの「http://」欄にRSSのURLを、
「emal@example.com」欄にメールアドレスを入力して「FEED ME」をクリックするだけです。
「Realtime」と書いてあるプルダウンメニューは、
メール通知を送信するタイミング・頻度を選択できます。
→「Realtime」とすると、RSSフィードの更新があるたびにメールを送付、
→「2hourly digest」とすると、2時間おきにフィードの中身を送付する、という具合です。
#どうやら、Twitterのつぶやきについてはリアルタイム取得が出来ないようで、
今回は「2hourly digest」で設定してます。
さて、「FEED ME」を送付すると下記のようなメッセージが表示され、
入力したメールアドレス宛に「Confirm your subscription to...」といったメールが送信されます。
これは、このメールアドレスが登録した人が正しく使っているかの確認メールになりますので、
メール本文に記載されている下記のURLをクリックすると、
今回は、このようなTweetをしてみました。
そして待つこと2時間・・・
複数書き込みだと、このような感じです。
ReTweetもちゃんと反映されてます。
次は、blogtrottrを使ってEvernoteに自動的につぶやきを保存していく方法を紹介したいと思います。
次回:TwitterのつぶやきをEvernoteに自動的に保存していく方法 Tipstour
前回:特定ユーザのTwitterのつぶやきをRSSで取得する方法 Tipstour