タイ、バンコクに1週間ほど滞在していた時のお話です。
【タイ】ドンムアン空港→カオサンまで50バーツ! A4バスに乗ってみた | Tipstour
【タイ】ドンムアン空港でSIMカードを購入! 1週間・4.5GBで299バーツでした【日本円でそのまま買えた】 | Tipstour
【タイ】オシャレすぎるコワーキングスペース併設! バンコク「ワンデイ ホステル」に宿泊 | Tipstour
今回はスワンナプーム空港ではなく、LCCがメインに発着するバンコク・ドンムアン空港を利用しました。
ドンムアン空港の国際線ターミナルは少々年季が入った感じがするのだけど、国内線用のターミナル2の方が、新しくて綺麗なのですね。 すこし驚きました。
さてさて、少々空港に早く着きすぎたので、この国内線ターミナル2に設置されていたコワーキングスペース「ミラクル」を利用してみることにしました。
スポンサードリンク
関連記事
コワーキングスペース「ミラクル」
コワーキングスペース「ミラクル(Miracle)」は国内線のターミナル2で営業しています。
- 営業時間: 6時〜22時
- 所在地: ターミナル2 出発ロビー 吹き抜け4F
- 利用料金: 280バーツ (950円ほど)
- 設備: フリーWiFi、電源、FAX、エアコン、新聞、TV、飲食類
ターミナル2は吹き抜けになっているので、その2F(ビル全体では4F)に上がるとすぐ見つかります。
下記のエントランスを、探してみてください。
利用料金は(たしか)4時間280バーツで、特に会員になる必要もなく単発で利用可能とのことでした。
また、クレジットカード払い可能です。
残ったお金を全部使い果たした後でも、クレカがあれば利用可能です。
世界各国の空港ラウンジを利用できる「プライオリティ・パス」がここでも利用可能なので、メンバーの方はぜひどうぞ。
軽食食べ放題
このコワーキングスペース、デスクやソファだけでなく軽食も置いてあり、なんと食べ放題でした。
メニューは一般的なホテルで出てくる朝食と同じような感じ。
280バーツで場所代込みで軽食も食べられるのは、正直かなりコストパフォーマンスが良いんじゃないでしょうか?
確認はしませんでしたが、どうやらアルコールも飲めるみたい。
ぼくはと言うと、あいにくここに来る直前に残ったお金で朝ごはんを食べてしまったので、あまり食べられず…。
WiFi・電源快適に利用可能!
「コワーキングスペース」という名目の有料ラウンジなので、もちろんWiFiと電源が利用可能です。
バンコク全般的にそうですが、提供されているWiFiで速度が問題になることって、ほとんどありませんね。 快適です。
ニュージーランドは遅いところが多かったなあ…。
こんな感じでWiFiのユーザ名とパスワードの紙をもらえます。
スポンサードリンク
280バーツでこうしたラウンジが使えるのだから、コストパフォーマンスとしてはかなり優秀です!
安いとはいえ、ロビー内に設置されている椅子と違って空いていて快適にくつろげます。
室内も静かで、1時間ちょいと短い時間の滞在でしたが、快適に作業できました。
ちなみに、他の利用客は家族一同で奥のソファで眠っていた様子。(笑)
ワーキングしなくても、休憩に使うのもありといえばありですね。
ちょっと早く空港に着きすぎてしまった際などに、ここでちょっとお金を払って快適な環境で便を待つ、というのも乙なものです。
それでは!