シンプル・スマートな画面録画ソフト EaseUS RecExperts

filename-extension-2014-0316-193718

割とどうでもいい、本当に雑学程度の知識ですが、ファイルの種類を示す「拡張子」の英語読みってなんていうかご存知ですか?

 
【新機能】わからないことはAIに聞いてみよう
質問内容を入力すると、皆さんの疑問にAIがお答えします。

※当機能は現在ベータ版です。 予告なく公開終了する場合があります。

答え。

答えは"extension"です。

なるほど、"extend"が拡張という意味なら、拡張子という名称も、Extensionから派生しているものだなというのがわかりますね。

また、Chromeアドオンも英語圏ではExtensionと呼ぶようです。 ごっちゃになってややこしいところですが、ファイル名の拡張子は正式には"file name extension"という呼び方をするそうな。

chrome extensionとfile name extension. 
ちょっと長ったらしいけど、これなら見分けられますね。

 
この記事で解決しなかった疑問は疑問はAIに聞いてみよう
質問内容を入力すると、皆さんの疑問にAIがお答えします。

※当機能は現在ベータ版です。 予告なく公開終了する場合があります。

日本語の由来って一体?

そもそもなぜ"拡張"子なのか、日本語の由来も気になるところですが、明確に拡張子という名前の由来については、調べてみたのですが出てきませんでした。 考えてみると、どうしてExtensionから拡張子という単語になったのか、ちょっと気になるというか由来がわからないところ、ありますね。

Yahoo!知恵袋系のサイトでは、この名前の由来についてこのように考えている人もいました。

「子」のつく専門用語として「演算子」があります。数学の世界で+とか-を「2項演算子」と呼びます。
ここから推測ですが、「演算するもの」として英語でoperatorと表記されていたものを演算子と表記するようになったのでしょう。
それがコンピュータサイエンスの世界にやってきたとき、「ファイル属性を表記するためにファイル名を拡張するもの」として、英語で「Extension」と表記されていたものを「拡張子」と呼ぶようになったのでしょう。

ふむ、なるほど、一理ある感じ。


「拡張子」のコンピュータ的由来ではなく、純粋に日本語としての由来を教えてくだ... - Yahoo!知恵袋

更にどうでもいいことですが、付けまつ毛のようなアクセサリー(??)も、Extensionと呼ぶようです。 いわゆる「エクステ」というやつですね。 これも毛髪を拡張している…のかなw